SD.DTM ONLINE SCHOOL

SD DTM ONLINE LESSONとは
SD DTM ONLINE LESSONは、現役プロの作編曲家・アレンジャーが講師を勤めるオンラインレッスンです。
DAWの使い方はもちろん、サウンドクリエイターを目指すためのアレンジテクニック・音楽理論・作詞/作曲まで、プロのノウハウをリーズナブルな価格で学ぶ事ができます。
レッスン方法は、Zoomを使ったオンラインレッスンや教材動画の購入など
音楽を全く作った事がない、DTMの使い方がまったく分からない、そんな初心者の方でも心配なく、最初から自分に合ったペースで気軽に学ぶことが可能です。
環境やご要望にあわせたスタイルで本教室のレッスンをご利用ください。
LESSON COURSES
レッスンコース
ビギナーコース
音楽を作りたくてDTMソフトを購入したが、全く進まない。
スクールにも通った経験があるが、画一的なカリキュラムについていけなくて挫折を経験。
だけどDTMをやりたい。
初心者にとって、とても大きなハードルがあるように思えるDTMですが、適切な順序で学習を進めていくことで、確実にオリジナル楽曲を制作できるようになります。
最適なカリキュラムと、徹底したサポートで、楽しみながらDTMをスタートしていただけます。
中級者コース
生徒様のオリジナル楽曲をベースとした実践的なアプローチにより、即役に立つテクニックを学んでいただけます。高度なフレージングや、思いもよらなかったアレンジの方向性等、 ご自身の楽曲が磨き上げられるプロセスを、講師が余すところなくお伝えします。 現状から大きくステップアップしたい方にお勧めのコースです。
マスターコース
中級者コースに加え、さらに専門的な「ミックス・マスタリング」各種プラグインなど
サウンドを整え、楽曲の魅力を最大限に引き出し
プロとして第一線で活躍するためのノウハウを詰め込んだ、プロまたはプロを目指す方へお勧めのコースです。
また、「Zoom」を使用した、マンツーマンによるオンラインレッスンも行っています。
音楽理論コース
音楽理論は楽曲の可能性を広げる選択肢を高め、新たな展開を導きだすためのスキルと言えます。
当コースでは、基本をしっかり固めつつ、それらをどう楽曲に取り入れていくか?どう崩していくか?という実践的レッスンを行っていきます。
ただの暗記ではない、柔軟性に優れた理論スキルを身につけていただけます。
カスタムコース
「特定のソフトやプラグインについて集中的に学びたい」
「完成した曲を添削、編曲してほしい」
「今直面している疑問、問題を解消したい」など
具体的なご要望をマンツーマンで解決するコースになります。
1コマ(1時間)から予約可能で、生徒様の悩みを円滑に解決いたします。
また、別のコースの復習などにもお使いいただけます。
生徒様に最適なコースをご案内させていただきます
「どのコースを受講すれば良いのかわからない。」
そのような場合、無料体験レッスンをご利用ください。
生徒様の目標、ジャンル、スキルに合わせて最適なコースをご案内させていただきます。
レッスンに対しての疑問や不安点もお気軽にお問い合わせください。
STAFF
講師

斎 藤 悠 弥 作詞 / 作曲 / 編曲
Owner and Chief Instructor
東京音楽大学 映画放送音楽コース 卒業。
エイベックスアーティストアカデミー クリエーターコース 卒業。
幼少よりピアノを習い音楽の基礎を学習し、高校から本格的に作曲や演奏活動を開始する。
東京音大、エイベックスアーティストアカデミーを卒業後、メジャーアーティストへの楽曲提供や、映画、TV、CMなどの音楽制作からミュージカルの劇場版など幅広く精力的に活動する。
2009年にSound Driveを設立。先鋭的なクリエイターやアーティストを次々に仲間に迎え、さらにクオリティを増した音づくりを追求している。
Sound Driveのすべてをとりしきる司令塔でありながら、自らもクリエイターとして最前線で作品を創造し続ける。
アップテンポのポップスと泣きメロのバラードを得意とする、Next Waveの牽引者である。
お問い合わせ先
123-456-7890 |
日本、〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目12−32